ミノタウロスアビスパラディン | 一覧 |
レベル | 14 | 分類 | 蛮族 | タグ |
---|
生命抵抗力 |
---|
19(26) |
精神抵抗力 |
17(24) |
先制値 |
20 |
知名度/弱点値 |
17 / 23 |
弱点 |
魔法ダメージ+2点 |
知能 |
人間並み |
知覚 |
五感(暗視) |
反応 |
敵対的 |
移動速度 |
20(地上) |
言語 |
汎用蛮族語 |
ミノタウロス語 |
魔神語 |
生息地 |
地下迷宮 |
遺跡 |
魔域 |
穢れ点 |
4 |
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 17(24) | 2D+18 | 15(22) | 12 | 123 | 89 |
部位数 | 部位内訳 | コア部位 |
---|---|---|
1 | - | - |
常動型:○ | 主動作型:〆▶ | 補助動作型:☆⏩ | 宣言型:☑💬 | 戦闘準備型:△ |
●特殊能力 |
---|
▶奈落魔法13レベル/魔力16(23) 拡張効果は3ラウンド目まで使用します。 ○☑▶魔法適性 戦闘特技《マルチアクション》《ターゲティング》《魔法収束》《魔法制御》《ワードブレイク》を習得しています。 ☑魔力撃=+16点 打撃点を+16点します。リスクとして自身の生命・精神抵抗力判定に-2のペナルティを受けます。 ○複数宣言=2回 ○理外、特異な力 手番開始時に1dを振り、10秒(1ラウンド)の間、「射程:自身」「対象:1エリア(半径6m)/空間」で発生する出目に対応する属性の物理、魔法ダメージは「+3」点上昇し、その属性を含む攻撃に対する回避力、生命・精神抵抗力判定には-2のペナルティ修正を受けます。HPを「1d」点消費し、属性決定時の1dを2回振り、双方を適応することができます。2回の1dの出目が同じだった場合、属性は1つのみとなります(効果の累積は起こりません)。 「1:雷」「2:純エネルギー」「3:衝撃」「4:断空」「5:毒」「6:呪い」 ただし、「生息域に『魔域』が含まれている」「『分類:魔神』である」「種族がアビスボーンである」のいずれかに該当するキャラクターに対してはダメージは上昇せず、該当するキャラクターはペナルティ修正も受けません。 魔域かそれに準ずる環境でなければ、この効果はありません。 |
戦利品 | |
---|---|
自動 | 呪われたミノタウロスアックス(4750G/黒白S) |
2~7 | 美しい角(600G/赤A) |
8~10 | 立派な角(3500G/赤S) |
11~ | 呪われた大角(7000G/黒赤S) |
解説 |
---|
アビスに居を構えるミノタウロスの上位種です。魔剣の迷宮への嗅覚がそのまま魔域に適応されたような生態をもち、魔域を攻略するために訪れた冒険者たちを餌食にし、魔域から利益を得る、一種の共生関係をアビスと築いていると言われています。 生息地に魔域を含む魔物の一部はラクシアの理の外の力を持ち合わせており、この魔物のそれはアビスに生じる様々な現象、その嵐のごとき理不尽さを体現しています。 また中には闇狩の能力を身につけている個体も存在しているため注意が必要です。 ○⏩△操気 【属性付・轟】【念縛術Ⅰ】【魔探法】の操気を使用します。 |