"Hier stehe ich, ich kann nicht anders." - Martin Luther | 成長 一覧 |
"赤公爵:Le Duc Rouge" ヘルメス・ラムファード | (略称:ヘルメス) |
行動方針 |
---|
後衛 回復 |
行為判定 | 基準値 |
---|---|
先制判定 | 5 |
魔物知識判定 | 5 |
冒険者判定 | 基準値 |
---|---|
水泳判定 [※2] | 8 |
登攀判定 [※1] | 8 |
跳躍判定 [※1] | 8 |
腕力判定 | 8 |
真偽判定 | 10 |
※1 金属鎧は -4 のペナルティ ※2 金属鎧不可 |
行為判定(スカウト) | 基準値 |
---|---|
先制判定 | 5 |
隠蔽判定 | 5 |
解除判定 | 5 |
スリ判定 | 5 |
変装判定 | 5 |
罠設置判定 | 5 |
受け身判定 [※1] | 5 |
隠密判定 [※1] | 5 |
軽業判定 [※1] | 5 |
登攀判定 [※1] | 5 |
尾行判定 [※1] | 5 |
足跡追跡判定 | 7 |
異常感知判定 | 7 |
聞き耳判定 | 7 |
危険感知判定 | 7 |
探索判定 | 7 |
地図作製判定 | 7 |
天候予測判定 | 7 |
宝物鑑定判定 [※4] | 7 |
罠回避判定 | 7 |
※1 金属鎧は -4 のペナルティ ※4 価格のみ |
行為判定(セージ) | 基準値 |
---|---|
魔物知識判定 | 5 |
見識判定 | 5 |
地図作製判定 | 5 |
病気知識判定 | 5 |
文献判定 | 5 |
文明鑑定判定 | 5 |
宝物鑑定判定 | 5 |
薬品学判定 | 5 |
魔力 | 基準値 |
---|---|
神聖魔法魔力 | 10 |
森羅魔法魔力 | 5 |
冒険者ランク |
---|
ブロードソード(一人前) |
キャラクター画像 |
---|
種族 | 性別 | 年齢 | 生まれ |
---|---|---|---|
人間 | 男 | 22 | 冒険者 |
冒険者レベル | 経験点 [ Next 4821 ] | 名誉点 | 穢れ度 |
---|---|---|---|
6 | 180 / 14180 | 87 / 207 | 0 |
技 | A | 成長 | 器用度 | 増強 | + |
---|---|---|---|---|---|
9 | 6 | 0 | 15 | 0 | 2 |
B | 成長 | 敏捷度 | 増強 | + | |
6 | 0 | 15 | 0 | 2 | |
体 | C | 成長 | 筋力 | 増強 | + |
3 | 3 | 4 | 10 | 2 | 2 |
D | 成長 | 生命力 | 増強 | + | |
4 | 0 | 7 | 6 | 2 | |
心 | E | 成長 | 知力 | 増強 | + |
11 | 6 | 6 | 23 | 2 | 4 |
F | 成長 | 精神力 | 増強 | + | |
7 | 0 | 18 | 0 | 3 |
冒険者技能 | レベル |
---|---|
プリースト (シーン) | 6 |
スカウト | 3 |
ドルイド | 1 |
セージ | 1 |
エンハンサー | 1 |
一般技能 | レベル |
---|---|
貴族 | 5 |
役人 | 5 |
生命抵抗力 | HP |
---|---|
8 | 31 |
精神抵抗力 | MP |
9 | 39 |
移動力 |
---|
15 |
全力移動 |
45 |
種族特徴 |
---|
[剣の加護/運命変転] |
所持金 | 預金/借金 |
---|---|
8130 G | 0 G |
戦闘特技 | |
---|---|
1 | 《魔法拡大/数》 |
3 | 《ターゲッティング》 |
5 | 《MP軽減/プリースト》 |
自動取得 |
---|
エンハンサー技能 | 【ビートルスキン】 |
---|
言語 | 会話 | 読文 |
---|---|---|
交易共通語 | ○ | ○ |
地方語(ザルツ地方語) | ○ | ○ |
シャドウ語 | ○ |
技能 ・ 習熟 | 必筋 上限 |
基本 命中力 |
C値 | 追加D | |
---|---|---|---|---|---|
エンハンサー技能 | 12 | 3 | ― | ― | 3 |
武器 | 用法 | 必要 筋力 |
命中 修正 |
威力 | C値 | 追加D | 専 武 |
専 発 |
専 楽 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(※キュア・ハート) | 0 | 0 | 0 | 30 | +9=9 | MP-4/人々に健康を与えること以上に、人々をより神に近づけるためにできることはない。 | ||||
クォーター・スタッフ | 2H | 4 | +1=1 | 14 | 12 | 0 | 140+100G/宿木加工/殺戮が人の本能なら、どうして殺し方を学ぶ必要があるのだ? |
技能 ・ 習熟 | 必筋 上限 |
回避力 | 防護点 |
---|
防具 | 必要 筋力 |
回避力 | 防護点 | 専 用 |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
鎧 | ソフトレザー | 7 | 0 | 3 | 150G/防御によって敗北を避け、攻撃によって勝利を得る。 | |
盾 | 0 | 0 | ||||
他 | クォータースタッフ | ― | 0 | 1 | ※武器参照。 | |
総計:すべて | 0 | 4 |
部位 | 名称 | 専用 | 効果 |
---|---|---|---|
頭 | スマルティエのターバン | 10+250G/同胞にもらった水袋を満たすと、私は砂漠に分け入り、狼が吠える茫漠たる荒野を歩いた。 | |
顔 | スマルティエの銀の仮面 | 100+250G/匿名性という観念をもたらしたのは、産業革命と都市への集中化である。 | |
耳 | スマルティエの聴音器 | 2200G/どこから襲われるかわからぬ敵は、あらゆる方向からの攻撃に備えるゆえに、あらゆる方向が弱点となる。 | |
首 | スマルティエの聖印[シーン/首] | 100+250G/私は神の特別な光のなかで生き、そして愛す。 | |
背中 | スマルティエのフード付ロングマント | 50+250G/自然は人間に説教をたれるために存在しているのではない。 | |
右手 | スマルティエの筋力増強の腕輪 | 900G/筋力+2/剣によって立つ者、剣によって倒れる。 | |
左手 | スマルティエの知力増強の腕輪 | 900G/知力+2/教養ある銃弾の前に、無学な勇気は役に立たない。 | |
腰 | スマルティエの装飾付ベルト | 15+250G/熟練の技がなければ、ひらめきなど絵にかいた餅に等しい。 | |
足 | スマルティエのロングブーツ | 25+250G/完璧な計画を来週実行するより、まあまあの計画を今すぐ断行する方がはるかに良い。 |
所持品 |
---|
アンロックキー /100G/全体は部分の総和に勝る。 化粧品セット /100G/チヤヴァナは美を求め、急いで水の中に入った。 スカウト用ツール /100G/すべての放浪者が迷い人とは限らない。 砂時計 /100G/測定できるものは測定し、できないものはできるようにせよ。 冒険者セット /100G/容易だからではない。困難だからそうするのだ。 救命草*2 /60G/足りぬものは足りるようになる。曲がったものは真っすぐになる。空のものは満たされる。年経たものは新しくなる。 ティーセット /60G/愛がなくても人は生きられるが、水がなくても生きられる人はいない。 調理道具セット /50G/何を食べているのか教えてくれれば、私はあなたのことが解る。 手鏡(Sサイズ) /50G/弓使いを罵る前に、まず彼の立場になって考えることだ。たとえば、自分は射程内にいるのかなどを。 保存食(1週間分)/50G/永遠に滅びないものなどない……プラスチックは例外かもしれないが。 ランタン /40G/夜は更け、日は近づいた。故に我々は闇のつとめを脱ぎ捨て、そして光の防具を身につけよう。 蒸留酒 /30G/青銅は姿を映しだし、 酒は心を映しだす。 日記(白紙の本) /30G/本を焼く者は、やがて人も焼くようになる。 くさび /20G/偉大な者たちにとっては、大地そのものが墓となる。 火口箱 /20G/目に見える謎の中で最も明らかなものは火である。 ランタン用油12h /20G/私は太陽の光の元へ戻り、あなたの子孫の故郷を用意しよう。 着替えセット /10G/ああ、不実な月に誓わないで、月はその形を毎日変えるもの。 刻み煙草 /10G/死海に実る林檎のように灰となるその味は。 小型ハンマー /10G/鉄は熱くなるまで打つのを待つのではなく、打って熱くせよ。 フック /10G/自らの起源を知らない人は、根のない木のようなものである。 ハンカチ(布) /4G/設計者はこれ以上付け加える物が無くなった時でなく、これ以上取り去る物が無くなった時が完成だと知る。 インク /3G/どんな色のインクでも買おう、それが黒である限りは。 羽根ペン /2G/ペンは剣より強くないかもしれないが、印刷機は攻城兵器より強力だ。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
戦闘用アイテム | |
---|---|
1 | マナチャージクリスタル[5]/2500G/船を動かすのはそそり立つ帆ではなく、目に見えない風である。 |
2 | マナチャージクリスタル[5]/2500G/魔法使いに相応しいルールがひとつある。爆発の可能性を常に考慮しておくことだ。 |
3 | マナチャージクリスタル[5]/2500G/魔法術は産業でも学問でもなかった。それは奇跡だった。 |
4 | ヒーリングポーション+1/200G/その雫は川のほとりから立ち上がり時の頬に浮揚する一粒の涙のごとく輝いた。 |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
冒険者ランク | 点数 |
---|---|
ブロードソード(一人前) | 100 |
名誉アイテム | 点数 |
---|---|
名誉称号「ドラゴンイーター(20)」 | 20 |
消費名誉点総計 | 120 |
容姿・経歴・その他メモ |
---|
履歴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
No. | 日付 | タイトル | 経験点 | 報酬 | 名誉 | GM | 参加者 |
- | 2022/11/09 | 初期レギュレーション | 5000 | 3000G | 15 | ||
11692 | 2022-11-10 | 出遅れた収穫祭 | 1180+50 | 2400 G | 15+20 | GMえふぃ | ヘルメス・ラムファード(MITA), フィアナ(でれすけ), ティナ・テムズガルド(Taxin), ハリト(ろく), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, 名誉称号:「ドラゴンイーター(20)」 |
||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:なし シナリオ後売買:マナチャージクリスタル[5]/2500G、スマルティエのターバン/260G |
||||||
11694 | 2022-11-11 | ⭐︎0 | 1320 | 2314 G | 31 | GMこぼび | フィアナ(でれすけ), ヤママヤー(ファルミーユ), ヘルメス・ラムファード(MITA), イヴ・プログレッサ(えふぃりあ), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, | ||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:毛布、保存食1週間分 シナリオ後売買:補充(毛布、保存食1週間分)/40+50G、スマルティエの銀の仮面/ 100+250G、スマルティエの装飾付ベルト/15+250G、砂時計/100G、アンロックキー/100G、ハンカチ(布)/4G |
||||||
11707 | 2022-11-12 | アルフレイム紅白合戦ブレイカーズ | 1170 | 2268 G | 13 | Uray-GM | ヘルメス・ラムファード(MITA), フリッサ・レイジングリンガー(クロミヤ), バサラ・U・ラフィスト(Phillip), アレコリン・ベスラシア(嘉村法月), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, | ||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:なし シナリオ後売買:購入 スマルティエの筋力増強の腕輪/900G 売却 スマルティエの筋力増強の指輪/200G |
||||||
11706 | 2022-11-13 | 山岳救助のススメ | 1220 | 2190 G | 29 | GMTaxfre | フィアナ(でれすけ), ヘルメス・ラムファード(MITA), キョロー・サラー(キョロボットPL), レオン・アヴァラシア(Uray), ハスタ=CR878(サナダ), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, アイテム獲得:ヒーリングポーション+1/200G相当、救命草*2/60G相当 |
||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:なし シナリオ後売買:マナチャージクリスタル[5]*2/5000G |
||||||
11721 | 2022-11-14 | ゴブリンの宝 | 1550+100 | 3350-205 G | 30 | しんき | インヨウ(フニごろー), セレン(狐次郎), アルヴィン・グラディス(赤城 大和), アリア・ローズ・サブタレイニアン(Alucard), ヘルメス・ラムファード(MITA), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, | ||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:滞在費/50*4G、キャンディー/5G(シナリオ内購入) シナリオ後売買:スマルティエの聴音器/2200G、スマルティエの知力増強の腕輪/900G |
||||||
11724 | 2022-11-15 | 虚なる守護者達 | 1390 | 4896 G | 31 | GMTaxfre | シェリス・オルタ=セレーナ(Uray), テスカトリポカ(でれすけ), ヘルメス・ラムファード(MITA), ヴァリス(ノア), ニュスカル・マグィラ(えふぃりあ), |
取得 | 〈アビスシャード〉1 個, 遺跡に残された"箱舟"、ルーンフォーク「メアリー・フィー・シェリー」を引き取る |
||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:なし シナリオ後売買:なし |
||||||
11734 | 2022-11-17 | 「師匠、探しています」 | 1200 | 2836 G | 23 | GMひよこ | ヘルメス・ラムファード(MITA), アリーシア(fine), ノドゥス(ウェスト), ウェイ・フェン(サナダ), シャオリーワオン(芥山), |
取得 | |||||||
備考/消費 | シナリオ内消費:蒸留酒/30G(供え物として) シナリオ後売買:補充(蒸留酒)/30G |
履歴(自由記入) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経歴表:「国王に会ったことがある」「飛空艇に乗ったことがある」「名誉を失ったことがある」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【経緯】 テラスティア大陸北部・ザルツ地方に位置するルキスラ帝国の宰相、ヘルメス・ラムファードは皇帝と対外政策を巡って失脚、 失脚後、かつての敵対勢力から刺客を送られ、命を狙われるようになります。抵抗を続け再起を期していたヘルメスでしたが、 搭乗していた飛空船が破壊工作によりラファリア群島付近の海上に墜落。意識を失い、潮の流れによってアルフレイム大陸まで運ばれました。 墜落と漂流のショックによって危篤状態にあった彼を救ったのは、首にかけた聖印を認めたシーン信徒の女薬草師でした。 しかし死の淵から蘇った彼の身体には事故の後遺症として障害が残ったうえ、記憶を失ってしまったのです。 暫しの療養生活の後、彼は村を発ち、冒険者へと相成ります。過去の記憶を取り戻し、我が家へと帰還するために。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【性格】 記憶を失ったのちのヘルメスは、温厚かつ敬虔なシーン信徒です。お節介なところがあり、人好きする性格と言えるでしょう。 己の感情に突き動かされて非合理的な行動を取ることはありませんが、一方で金や名誉を重要視している節もありません。 運命に翻弄された人びとに対して寛容である一方、開き直ったような安易なニヒリズムを極端に嫌っています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【かつての「ヘルメス・ラムファード」】 『彼はルキスラを服従させ、ロシレッタと自由同盟を恐怖させ、フェンディルを戦々恐々たらしめ、ダーレスブルグを苦悩させた』 テラスティア大陸北部、ザルツ地方はルキスラ帝国において、ルキスラ歴ヘルメス・ラムファードは建国に功を成した指導者たちの子孫として系を成す名門世襲貴族・ラムファード家の長男として生まれました。ヘルメスは敬虔なシーンの信徒であり、神殿の運営する施療院や孤児院、日曜学校、炊き出しといった慈善活動に多額の寄付を行うなど、名誉あるノブレス・オブリージュ(貴族の責務)を体現した存在として知られていました。 そのような慈善家としての顔を持つ一方で、彼は国政については徹底した現実主義者であり、それも強硬なジンゴイストでもありました。帝国においてかつてのルキスラ貴族の美徳であった信仰心、誠実、愛国心、勇敢、自由は、建国以来の長い年月を経て、いつしか信心は不信心に、誠実は政治的無知に、誇りは傲慢に、勇敢は頑迷に、自由は無秩序に変質してしまっていました。敬虔なシーンの信徒として蛮族の脅威と社会下層の貧窮を熟知していたヘルメスは、守旧的な帝国貴族たちによるこのような現実を直視しない、歪んだ理想主義的文化運動を拒絶しました。 一方で、ザルツ地方の他の国家の政情はルキスラよりなお悪いというありさまでした。ルキスラの首席国務卿として就任した彼は、皇帝ユリウス・クラウゼに宛てて手紙でこう書いています。→『……私は死にもしなければ、薬も飲まない、寝たきりの病人のお守りをする気など毛頭ありません』 彼は北から襲来する蛮族の脅威に対抗するため、ザルツ地方はただひとつのルキスラ帝国が治めなければならない(リソルジメント)と考えるようになりました。彼はダーレスブルグやフェンディルとの対蛮族同盟を公然と攻撃し、しばしば両国に露骨な干渉を加えました。ヘルメスの推進した現状変更的な外交政策は国内の守旧派から当然の如く強い反発を受けましたが、彼は自らの権力を行使して帝国内に秘密警察を組織し、反対勢力を粛清しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【過去設定(独自設定有、原則として「ザルツ博物誌」に準拠します)】 《ルキスラ帝国》 ”赤公爵”ヘルメス・ラムファード……ルキスラ帝国建国当時から続く名門貴族家であるラムファード家の当主です。成人直後の弱冠十五歳にして帝国の首席国務卿に任じられた後、独裁的かつ中央集権的な皇帝権力の確立と対外拡張主義を推進し、秘密警察を用いて反対派勢力を「国家の敵」とみなして粛清してきました。外交面ではルキスラ条約においてザルツ地方におけるルキスラの外交的覇権を確立することに成功しましたが、帝国皇帝ユリウス・クラウゼの善隣政策を批判し失脚。その後暗殺者による襲撃を受け、公的には死亡したとされています。 ”灰色の最高司祭”フランソワーズ・トランブレー……レーゼルドーン大陸出身のシャドウである彼女は、シーン神殿の女神官です。ヘルメス・ラムファードの腹心としてシーン神殿神官の助力を受けながら国内における広大な諜報ネットワークを形成し、秘密警察の中心としていわゆる「ヘルメス外交」を裏から支えてきました。また彼女は、アウリカニスム(神殿権力に対する皇帝権力の優越を認める考え方)の支持者としても知られています。 ”野心の皇帝”ユリウス・クラウゼ…圧倒的なカリスマによって帝国を治めるルキスラの皇帝です。年下ながら優れた才覚を持つヘルメスに薫陶を受け、皇帝即位直後に彼を帝国の首席国務卿に任じました。ヴァルクレア城攻略戦・ルキスラ条約締結以降はそれまでの積極的な対外拡張政策を転換し、国内の富国強兵政策に注力。善隣政策を通してザルツ地方におけるルキスラの経済的覇権を確立しようと目論んでいましたが、なおも急進的な拡張主義を唱えて善隣政策を批判するヘルメスとの衝突を繰り返し、最後には彼を更迭しました。 ”変幻の参謀”ゲイリー・マクファーレン……ユリウス・クラウゼに仕えるルーンフォークの参謀長です。彼の皇帝に対する忠誠心には一点の曇りもなく、公的な諜報機関を統括し、盗賊ギルドにも強いパイプを持っています。彼の率いる諜報機関はフランソワーズの率いる秘密警察とは別主体として活動し、指揮系統も分離されていたため時に衝突を起こしていました。巷ではこれがヘルメスとユリウスの不仲を生んだと囁かれています。 《クーデリア侯爵領》 ”冷酷王”カデル・クーデリア……もともとコッサメディナの財務官僚であった彼は、その地位を利用して得た莫大な私財を投じ、盗賊ギルド「デスクリムゾン」との強いパイプを確立しました。そして、彼らの強い推薦を得た彼はグレゴールの娘ドルネシアと結婚、クーデリア侯爵の地位を手にしたのです。しかし、権力欲に目がくらみ、あろうことか蛮族と手を組みルキスラ本土を脅かそうとした彼の計画は、ヘルメスの依頼を受けたある冒険者の活躍により失敗します。彼は辛うじて責任追及の手から逃れましたが、この一件以降クーデリア侯爵領における彼の影響力は低下し、彼は定期的にルキスラ本土より派遣される監察官の受け入れを余儀なくされました。 ”海賊妃”ドルネシア・クーデリア……前侯爵グレゴールの一人娘で、現侯爵カデルの正妃である彼女の血は、母ヤンカの父、ホルスト・サバリッシュから受け継いだもののようです。祖父ホルストの死とともに侯爵領を出奔した彼女は、祖父から受け継いだアレスタ海の海賊団「アレスタの黒い鮫」の女首領として畏怖されています。侯爵領での重大事件の後、帝国は「アレスタの黒い鮫」に私掠免許状を発行することを決定しました。これは名目上は蛮族の海賊を撃滅するものとされていますが、実際には他国商人のアレスタ海における影響力を削減し、帝国内でのドルネシアたち海賊の地位を確立して帝国海軍の母体にしようとするヘルメスの意向が働いていると言われています。 《ダーレスブルグ公国》 ”剣の折れた剣豪”アルフレートⅢ世…… “姫将軍”マグダレーナ・イエイツ…… 《フェンディル王国》 ”聡明の姉姫”コークル・フェンディル……双子姫の姉であり、実質的なフェンディルの宰相です。優れた政治的手腕を有しており、女王代理就任当初は市民からの圧倒的な支持を受けていましたが、継承問題を巡って元老院と確執をもっていたことに起因する対外政策の失敗(ルキスラ条約)によって、その支持にも陰りが見え始めています。 ”明哲の妹姫”ラフェンサ・フェンディル……双子姫の妹であり、賢者として知られています。コ―クルの助言者としてふるまうものの、国民に見せる虚像とは裏腹に政の才には乏しいようです。一方で魔動技師として、フェンディルに優れた魔動技術による技術的先進性をもたらしています。ヘルメスに対しては姉同様、良い印象を抱いていないようです。 ”元老院の主”ヴェゼン・バックハート……王国元老院の中心的な主導者として知られています。前王ソーラスの相談役でもあり、コークルが女王に即位した暁には彼が宰相に就任するはずでしたが、コークルが妹との共同即位を主張したために白紙となりました。共同即位は継承の伝統を変えるとして否定的な立場を取り、コークルとは対立しています。しかし、彼の懸念があながち的外れなものでないのもまた事実です。 ”苦労耐えぬ商業大臣”バルナバ・ベールゼン……王国の貴族であり、商業大臣です。双子姫と元老院の板挟みになりながら国内の流通改革を進めています。彼が主導して成立させたエレディア条約がルキスラ条約の締結によって破棄されたことで、彼の胃痛は増すばかりです。 “隠された三人目の姫”フェング・ベールゼン…… ”盲目の聖女”アナイス……エレディア大三角州に住むエルフたちの長です。歴史的経緯から排外主義的な傾向が強く残るエレディアのエルフたちの中でも特に急進的な主張を展開するひとりで、エレディア条約締結の際には王国に協力した同胞たちを排斥しようとする動きまで見せています。ルキスラ条約締結以降、エレディア大三角州には各国から莫大な数の移民が押し寄せたため、彼女たち先住民族たちとの対立は危険な水準に達しています。 《ロシレッタ共和国》 ”活火山”アデラ・カルバート…… ”岩石頭”ヨルゲン・レイグリフ…… ”波間に揺れる”シモン・ボンヌフォア…… 《自由都市同盟》 “同盟議長”ヘルミン・カルツ…… ”昇る太陽”オスロー・バートン…… 《ブルーム》 ”微笑みの太守”メルキオレ・ライネーリ…… 《用語集》 ルキスラ条約……対蛮族同盟を引き合いにし、ザルツ地方におけるルキスラの指導的地位を認めた条約です。ルキスラを主導国とした地域関税同盟の結成、フェンディル王国の締結したエレディア条約の放棄、ルキスラを除く各勢力の他地域との交易における関税自主権の放棄などが盛り込まれています。無論ルキスラ帝国に一方的に有利な条約であり、帝国内部では外交的金字塔として称えられていますが、他国からはルキスラによる主権侵害として強烈な反発を受けています。それでも他国がこの条約に賛同しなければならなかったのは、国内情勢の不穏と互いへの不信によって帝国の汎国家主義的な圧力をかわし切れなかったからです。 |
システム |
---|
キャラクター番号
このキャラクターの番号は 8228 です。
|
(ゆとチャット用)
ゲームルームチャット入室時、キャラ名の後ろに@8228をつけると、入室時のキャラ名にこのキャラクターシートの最新のシートへのリンクが貼られます。
ゲームルームチャット入室時、キャラ名の後ろに@8228.1668654000をつけると、入室時のキャラ名にこのキャラクターシート(バックアップシート)へのリンクが貼られます。 |
(ぴよなりうむ用)
ぴよなりうむでキャラクター作成時(キャラクタージェネレーター使用時)、キャラクター名に@8228を入力して作成すると、現在のキャラクターデータの基本情報が自動的にロードされます。
|
キャラクターライセンス |
---|